題名は、「ミオ・クラシコ」。
宮本さん、プライベートでも クラシック音楽を聴くそうで、こだわりの選曲、アーティストの選定にまで こだわったのだとか。(ソニー枠内ではありますが)
クラシックファンとしては、嬉しい話ですねー!
いい人だなぁ、私もツネ様ファンになろうかしら。 男前だし(笑)。
CMや、替え歌(カバーというのか?)でも お馴染みの有名曲を中心に、バラエティにとんでいて、なかなかおもしろい選曲だと思います。
アイーダ以外は、どちらかといえば 癒し系、心穏やかに暖めるような音楽でしょうか。
心にグッとくるメロディーが揃っています。
アルバムブックレットにも、ちゃんと宮本選手のコメントが載せられているとのことで、ファンの方々にとっては、それだけでもヨダレもの?
ミオ・クラシコ conducted by 宮本恒靖 | |
![]() | オムニバス(クラシック) ソニーミュージックエンタテインメント 2006-06-21 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 主将戦記 宮本恒靖 ガンバ大阪オフィシャルDVD 宮本恒靖DVDバイオグラフィー VOICES~2006FIFAワールドカップ・ドイツ大会 公式アルバム |
ソニーミュージックショップだと、一部の曲だけですが、試聴もできます。
ミオ・クラシコ conducted by 宮本恒靖
どうよ? クラシック鑑賞初心者にも、聴きやすそうな選曲だと思いません?
やはり、知ってるメロディーが出てくると 親しみやすいですよね。
こーゆーのをきっかけに、曲をまるまる聴いてみたら、好きになっちゃうかもしれませんよぉ、クラシック。 (と、誘惑してみる)
平原綾香さんのおかげで すっかり有名になった、ホルストの 惑星 「ジュピター」 なんかは、例のメロディー出てくるまで 結構時間ありますんで、待ち遠しいかもしれないですけれども(笑)。
シャープアクオスのCM曲、映画 「羊たちの沈黙」、映画 「戦場のピアニスト」 で使われていた曲 なんかもございます。
そして、サッカーファンのハートを がっちりつかめるよう、
ヴェルディの 「凱旋行進曲」 に始まり、「凱旋行進曲」 に終わる構成になっています。
サッカー応援ソングで、オーオー歌われてるアレです。
曲について詳しくは、こちらの記事を読んでね。 → スズキ スイフト、ラミシールのCM曲は?
1曲目は、クラシック界では お馴染みの オーケストラヴァージョン。
もとは オペラのワンシーンで使われる曲なのですが、独立して オーケストラだけの演奏でも人気曲。
「アイーダ大行進曲」 なんて題名で呼ばれることもあります。
うちにも ありました。バーンスタイン & ニューヨークフィル盤。
CD最後の曲、「ヴィットリア(アイーダより)」 by オペラベイブス は、
ヴェルディのオリジナル曲をもとに 歌詞をつけて、2人の歌姫が歌ってるバージョン。
熱狂的なサッカーファンの方々には、こちらの方が お馴染みなのかしら?
私は ここでカンニングしましたが(汗)。
オペラベイブスについては、こちら → OperaBabes ビヨンド・イマジネーション
宮本選手といえば、2002年のワールドカップの時、骨折した鼻だっけ?をガードするため、黒いマスクのようなものを被っていて、誰よりも目立ってたのを思い出します。
宮本選手が映るたび、バットマンだー!と、周りが大盛り上がりしてまして、サッカー ぱーぷーの私でさえ、彼の名前は 覚えてしまったほど。
私の場合、がんばれニッポン!で燃えてるだけで、特に誰のファンというのがないので、これからは クラシック親善大使に宮本選手を任命し!? 一番に応援しようかな。 あぁ、よい人だ。
宮本恒靖公式サイト → http://sports.nifty.com/tsune/index.jsp
宮本主将グッズを探す → 宮本恒靖選手 関連グッズ
ドイツチームは2勝目です!! おかげで、少しご機嫌 なおりました。
18日のクロアチア戦、、日本代表チームも スカッとする良い試合で魅せてくれるといいなぁ。
自分の中では ワールドカップは先日のオーストラリア戦にて閉幕したつもりだったのですが…宮本同志のためにも残りの二試合(多分)も応援しなくては…!!と気持ちを新たにしました〜♪ クロアチア戦、頑張って欲しいです!O(≧▽≦)O
ポピュラーな選曲でホント聴きやすそう。この選曲を見るとなんとなく、きっといい人なんだろうなぁ、と勝手に思ってしまいます。こういうのって、人柄が出そうじゃないですか?
ミオ・クラシコ(mio classico)−イタリア語ですね。「私のクラシック」って、一つ前のsumito96さんが書いていらっしゃる「オレ流クラシック」と同じ意味?!イタリア語にするだけで、かっちょよくなるから不思議です(笑)
○合監督セレクトクラシックCDもあるのですかー!!
これは、おもしろい情報をダンケです。 ばかうけしました、特に題名(爆)。
よくある有名曲でも、こーゆー組み合わせで、宮本主将のおすすめなんて言われると、なんかすごくカッコよく感じるのが不思議です。某監督には、申し訳ないですが(笑)。
クロアチア戦、引き分けだったようで・・・
今日は、まだ試合見てないのですが、なんか結果だけでも気抜けしてきちゃったなぁ。
せめて、強豪ブラジル戦で、ビシッと突き刺さるような豪快なゴールを決めてくれるところを見たいです。 っと、まだ諦めちゃいけませんね。
私も全然知らなかったので、このCDを見つけた時は、感激しました。
宮本さんが薦めてくれるなら、という理由だけで、嫌いだと思ってたクラシックを聴いたとしても、なんか満足できそうな選曲なんですよね。
ほんとに、いい人そう。 きっと、いい人なんだと思います!
まるで、ファンの如き発言。 逆に洗脳されちゃったのか、私が(笑)。
同じ意味の題名でも、それぞれ似合ってるあたりがおもしろいですね。
落合さんに、「ミオ・クラシコ」などと言われても、笑いが止まらなくなりそうで。